面接では、特に新卒採用において、他にも受けている会社があるかどうかを質問されることがあります。
こんなときどう答えますか?
あなたが新卒採用に応募しているのであれば、当然他にも受けている会社があるでしょう。
しかし、二股をかけられているというのは、気持ちのいいものではありません。
かといって、その会社以外は受けていないというのもこの不況時に甘い考えで就職活動をしていると思われるかもしれません。
本来ならば、他に受けている会社はあるかと聞かれたら、「ありません」と答え、なぜないかということを理路整然と答えられるのにこしたことはありません。
しかし、他にも受けていないということは、現実的な話しではないでしょう。
うまく理由を応えることができないのであれば、正直に他にも受けている会社があると言っても差し支えないでしょう。
ポイントは、他にも受けている会社があるけれど、なぜ他にも受けているのか、という理由を説明できればいい、ということなのです。
同じ業界の他社も受けているというのであれば、その業界でどうしても働きたい、という意欲・熱意をみせましょう。
また、同業他社も受けているのであれば、それぞれの会社の差異を理解していることを示しましょう。
会社研究をしっかりと行っていればわかるはずです。
また、わからないことがあれば、質問しましょう。
調べてみてどちらに入社するのが自分の希望に沿うことになるのか、わからないので双方を受けて実際に質問をして判断したいと思っている、ということが言えるといいかもしれません。
まったく違う業界を受けているというのであれば、なぜ違う業界を受けているのか、という理由が必要です。
どこかに共通点があればいいのですが、なければそれなりに理由を説明できないと、闇雲にどこでもいいから受けているのだなと思われてしまいます。
既に受けた会社について、「どういう印象を持ったか」と聞かれることがあります。
こういう場合、悪口を言うと喜ぶかと思うかもしれませんが、それは人によります。
感情的で直感的に動くワンマンタイプの経営者の場合には、同業他社の悪口で気を良くすることもあります。
しかし、理論的に考える人の場合、悪口を言う人を快く思いません。
相手を見て、どのように動くかを考えましょう。
いずれのタイプであっても、曖昧にぼやかして答えられることを嫌います。
それでは質問したのに、きちんと答えていないことになるからです。
そう聞かれないために、まだ他の会社はこれから面接があるということにしておくものひとつの手です。
面接官の方が、同業他社の悪口を吹き込んでくることもあります。
この時には、必要以上に同意したり、「そうだと思いました」というようなことを言うのではなく、知っていたとしても初めて聞いたことにして、「そうなんですか?」と驚くように聞いておきましょう。
悪口のような話は、一方の側から聞くだけでは、真偽のほどはわかりません。
ですから、話半分に聞くようにしましょう。
わざと悪口を言って反応を見る人もいるので、気をつけましょう。
ネガティブな感情は、採用面接時には嫌がられるものなのです。